こんなことに悩んでいませんか?



日本興業の3つの強み



皆さまに選ばれ続ける
施工技術・提案力で貢献します。









施工事例
全国各地数々のお客様に選ばれています

廃ガラスカレットを活用した
PCベンチの挑戦と進化

見えない部分にもこだわり、体積比上限の廃ガラスカレットを使用した日本橋二丁目のPCベンチは、遠目には白く、近づくと繊細な表情を見せる質感が特徴でした。この手法は人研ぎ仕上とも融合し、貝殻やガラスを取り入れたベンチへ進化し、私のデザインスタイルの一部となりました。
都立明治公園では、現場打ちの人研ぎ縁台ベンチとNIKKOのPCベンチの意匠を統一。その試みがTECTURE MAGで「アップサイクル」と評され、時代に即した評価を実感しました。

短納期で実現した
調和の取れた広場デザイン

デザインから竣工までわずか1年未満という非常にタイトなスケジュールの中、自由曲線を取り入れたファニチャーデザインや、水平・垂直の少ない繊細なCGデザインを、ほぼそのままの形で具現化していただきました。その高いクオリティには、深く感謝しています。
また、植栽を含めた広場全体の色彩や素材の調和についても、柔軟かつ真摯に対応していただきました。細部に至るまで配慮が行き届いた仕上がりに、改めて敬意を表します。
よくあるご質問
Q. どんな仕上げ(テクスチュア)がありますか?
A. 塗装、研磨、ブラスト、打ち放しがあります。
ガラスカレットやレンガ・瓦廃材なども混入することができます。
Q. 価格は?
A. 形、仕上げ、数量によって異なります。お打ち合わせください。
Q. どこに問い合わせたらいいですか?
A. まずはサイト下部の【詳しくはこちら】をクリックしてください
Q. 照明や付属物は取付けられますか?
A. 可能です。また、照明器具なども合わせて提案可能です。
Q. サンプルは準備できますか?
A. 可能です。特殊な仕上げや配合の場合はお時間をいただきます。
Q. 納期はどれくらいかかりますか?
A. 設計での製作可否検討は1週間程度、製造納品については、数量、仕上げ等によって異ますので、仕様が決まれば、回答できます。
Q. コンクリートと異素材(スチール・木材・鋳物・他)を組み合わせたようなものは作れますか?
A. 【コンクリート座板+鋼材脚部】、【コンクリート躯体+人口木座板】など様々な素材を組合わせた提案が可能です。
Q. 図面がなくイメージですが問い合わせ可能ですか?
A. スケッチからでもヒアリングを元に提案いたします。
Q. 事前にモックアップなどは対応可能ですか?
A. 原寸仕様は費用が必要になりますが対応は可能です。また、特殊な形状のものなどは樹脂3Dプリンターにて形を確認
することが可能です。
